テレワークとは?
テレワークとは「情報通信技術(ICT)を活用し、場所や時間を有効に活用できる柔軟な働き方」です。
テレワークといえば「在宅勤務」のイメージが強いかもしれませんが、
「モバイルワーク」や「サテライトオフィス勤務」も「場所」や「時間」を柔軟化するテレワークの一つです。
テレワークのあらゆる「?」にお答えします!!
京都府テレワーク推進センターは、京都府の中小企業に対し、テレワークの普及を推進することにより、
生産性の向上や人材の確保などWITHコロナ時代の働き方改革を支援するために設置した
「知って、体験して、相談できる!」をコンセプトにしたセンターです。
- テレワークに関する
情報収集 -
テレワーク導入企業の事例、テレワークに関する製品やサービス等の情報収集ができます。
テレワーク導入の全体像・道筋の案内 補助金等の情報提供と申請支援 企業の導入事例
- テレワークの
体験 -
テレワークに必要な製品やサービスを体験しながら、比較検討ができます。
ICT環境整備のご提案 最新テレワークツールの比較体験
- テレワークに関する
相談 -
テレワークの導入・活用に向けてシステムや制度の整備、社員教育等、各種ご相談いただけます。
テレワークできる業務の可視化 テレワーク環境下の就業規則の整備 従業員のメンタルヘルスケアサポート テレワークツールの導入・活用 情報セキュリティ対策など
*オンライン相談も可能(予約制)
セミナー・イベントも随時開催!!
働き方改革やテレワーク推進に役立つセミナーを開催。
もちろん参加は無料です。
働き方改革の有識者による講演、テレワークの基礎知識や導入方法、労務管理、活用ツールのご紹介など、多様なテーマでセミナーを開催
詳しくはセミナー・イベント情報ページをご確認ください