以下のような相談や体験が無料で受けていただけます。
- 受付
- 受付にてコンシェルジュが対応。
ご相談内容をお伺いして、テレワーク・働き方に関する情報をご案内いたします。
内容により適切な専門家等へ取り次ぎます。
テレワークに関する内容
課題整理 - IT 担当、IT コーディネータが対応。
テレワークの導入に関する機器・サービス等、お客様の課題解決に向けて専門家によるヒアリングを実施いたします。
就労環境改善・業務改善に関する内容
課題整理 - 社会保険労務士、中小企業診断士が対応。
就業環境整備・業務改善支援情報等、働き方改革全般に関するお客様の課題解決に向けて専門家によるヒアリングを実施いたします。
- 課題解決
- 活用シーンや企業ニーズに合わせた先進企業事例を紹介し、理解を深めていただき、専門家による具体的な導入や課題解決に向けて資料提供や個別相談を実施いたします。
※ご利用者とのやり取りを進めていく中で、その時々の状況に応じたプロセスの組み換えにも柔軟に対応し、個別訪問支援も実施しております。
プロフェッショナルによるサポート体制
ITコーディネーター
IT資格を有している経験豊かなITコーディネーターが、企業の課題解決の基礎を理解し、技術的知見をもとに相談に応じます。支援対象企業のICT環境、テレワークを実施する場所等をヒアリングで確認し、プロトタイプ機器の選定・ハードウエア及びソフトウエアに関する選定を助言します。合わせてIT投資に必要となる国や府の各種補助金制度を説明。また、ヒアリング結果を基に実際の機器の体験を通じ、企業の事業展開に応じた使い方をご案内します。使い方案内だけでなくITコーディネータの経験を活かし、経営面からもアドバイスを行います。
ITコーディネーターによる主な支援
- 管理ツール導入・活用
- テレワーク環境整備
- コミュニケーション改善ツール
- 情報セキュリティ対策
就労環境改善アドバイザー(社会保険労務士)
経験豊かな社会保険労務士が懇切丁寧にあなたのご相談に対応いたします。テレワークに関する就業規則等の相談はじめ、同一労働同一賃金、仕事と育児・介護の両立支援、各種ハラスメント対策等、よりよい職場づくりのための相談を受け付けております。また働き方改革に伴う法改正等の情報もお伝えし、就労環境改善のアドバイスを実施しております。
就労環境改善アドバイザーによる主な支援
- 同一労働同一賃金
- 仕事と育児、介護の両立支援
- 各種ハラスメント対策
- 有給休暇取得促進・副業兼業
- 安全衛生
- 昇給昇格制度
- 表彰制度
- 人材育成
- 自己啓発支援
- キャリアアップ制度
- 社内規定整備
- 働き方改革全般
- テレワーク導入
- 年金
- 健康保険
- 雇用保険
- 助成金
- 労災保険
業務改善アドバイザー(中小企業診断士)
経験豊富な中小企業診断士が、企業様の課題解決の基礎を理解し、業務の効率化、時間外労働の削減、事業計画策定、ブランディングサポートと相談・支援を致します。
就労環境改善アドバイザーによる主な支援
- 業務効率化
- 時間外労働の削減
- 事業計画策定
- ブランディングサポート
臨床心理士等専門家
テレワーク時のコミュニケーション低下からくる従業員の不安や悩みを解消する環境づくりなど、メンタルヘルスサポートに関する情報提供やその他専門的なご支援を致します。
相談方法
まずはお気軽にご来所、ご連絡ください。
企業に訪問しての相談も可能です。詳しくはメールまたは電話にてお問合せください。
- 窓口相談
- 直接センターへお越しください。予約は不要です。
- メール
-
ご相談内容やご連絡先をお知らせください。
- 電話
-
お気軽にお電話ください。
075-746-5252
- オンライン
-
事前予約制となっております。
メール・お電話・HPよりお申し込みください。
WEB相談申し込みフォームはこちら