セミナー・イベント情報詳細

中小企業のための同一労働同一賃金の対応について

※当日参加の方はこちらからアクセスください。
https://pasona.zoom.us/j/95437657439?pwd=V1FNd1FoVm5FVm5Fa2R1ZFEvQTl6Zz09

中小企業のための
同一労働同一賃金の対応について

正社員と非正規雇用労働者との間の不合理な待遇差が禁止されます!

中小企業におけるパートタイム・有期雇用労働法の適用が
2021年4月1日より施行されております。

今回は「同一労働同一賃金の対応について」
中小企業のための「ガイドラインと取組手順」を社会保険労務士の横手先生に解説していただきます。

よくある質問や制度改定のポイントもわかりやすく理解していただけるような内容となっております。

※詳細はこちらのチラシをご参照ください。
チラシダウンロード

”いまさら聞けない”はじめての「同一労働同一賃金の対応について」
ぜひみなさまのご参加をお待ちしております。

開催日程
2021年9月2日(木)
時間
14:00〜15:00
開催場所
オンライン開催(ZOOM)
お申込みいただいた方へ、開催日までにURLをご案内いたします。
定員
100名
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
費用
無料
主催者
京都府テレワーク推進センター

セミナー内容

※当日ご参加の方はこちらからご参加ください
https://pasona.zoom.us/j/95437657439?pwd=V1FNd1FoVm5FVm5Fa2R1ZFEvQTl6Zz09

<内容>

① はじまりは「働き方改革」
② 日本版同一労働同一賃金
③ ガイドラインと取組手順
④ よくある質問(Q&A形式)
⑤ 制度改定のポイント

 

<講師>

はゆか経営労務管理事務所 横手 崇 氏

特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント、ハラスメント防止コンサルタント

大学卒業後、マイカルで店舗勤務を経た後に建設組合に入組。国民健康保険組合・労働保険事務組合等の事業の運営に20年近く携わった。2017(平成29)年に社会保険労務士として開業。現在は、建設業を中心に様々な業種の企業と顧問契約を締結して、就業規則策定、人事制度整備などの人事労務コンサルティング業務に従事している。