セミナー・イベント情報詳細

【第6回定例セミナー】未払賃金によるトラブル防止について賃金計算の基本・事例を交えて徹底解説!

未払い賃金によるトラブル防止について 賃金計算の基本・事例を交えて徹底解説!

経営者・労務担当者を対象に、押さえておきたい人事労務管理のポイントについてわかりやすく解説いたします。
知って得する人事労務の重要なポイントを、お気軽に聞いてみませんか?

▼お申込はこちら▼
https://kecc.jp/seminar/seminar679

開催日程
2021年9月28日(火)
時間
18:00〜20:30
開催場所
オンライン<zoom>による開催
※システムの都合上「会場へのアクセスはこちら」ボタンがございますが使用できません。 ZoomのURLはお申込み頂いた方に、別途ご案内をさせて頂きます。
対象
起業家、経営者、人事・労務担当者など、どなたでも参加可能です。
定員
30
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
費用
無料
主催者
関西圏雇用労働相談センター

セミナー内容

18:00~19:00 第一部:
改めて確認しよう、正しい残業代の計算方法
昨今未払い残業代に関するトラブルが急増し続けています。実際のトラブル事例を基に問題点を分かり易く解説いたします。法律に沿った計算方法を理解して労使のトラブルを回避しましょう。

19:00~20:00 第二部:
事例解説~労務の簿外債務・偶発債務
未払い賃金等、労働問題に関する簿外債務・偶発債務は把握が難しく、また、時として莫大な金額になります。これらの発生が問題となった具体的な裁判例を検証し、企業やその債権者・投資家はどのような点に留意すべきか、解説します。

20:00~20:30 第三部:
質疑応答
講師のお二人との質疑応答にて、セミナーテーマや労務管理等についての理解を深めます。

 

【登壇者情報】
第一部:今中 智之 氏(社会保険労務士・KECC相談員)
平成11年社会保険労務士登録、平成17年堺労務事務所開業。
顧問先中小企業を中心に労務トラブルの相談、再発防止対策支援等を通じて、労使が信頼できる職場つくりを応援しています。

第二部:石橋 駿一 氏(弁護士・KECC相談員)
平成29年に弁護士登録。平成22年度の社会保険労務士試験に最年少合格(未登録)。平成28年に京都大学法科大学院卒業。令和2年度よりKECC相談員として外国人雇用、スタートアップ支援に関する講演を多数担当。

▼お申込はこちら▼
https://kecc.jp/seminar/seminar679