セミナー・イベント情報詳細

【東京テレワーク推進センター主催】中小企業におすすめのテレワークツールと情報セキュリティ対策

コロナ禍により急速に普及したテレワーク。幅広い業界・企業でテレワークの導入や活用が進んでいます。一方、テレワークにより外部ネットワークから社内システムにアクセスする機会が増え、情報漏洩やウイルス感染リスクが高まるため、情報セキュリティ対策が必要となっています。
本セミナーでは、中小企業におけるテレワークで活用すると良いツール類や、情報セキュリティ管理のポイントについて解説します。

※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オンラインのみの開催となる可能性がございます。ご容赦ください。

▼お申込はこちら▼
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/detail?id=389

開催日程
2021年10月26日(火)
時間
14:00〜15:50 (オンライン接続可能開始時間 13:45~)
開催場所
オンラインセミナー
※参加申し込みいただいた方へ、事前登録用URLをメールにてお知らせします。
対象
テレワーク・働き方改革にご興味ある企業ご担当者様
定員
300名※東京テレワーク推進センターセミナールームでの受講も可能です。但し、お申込み先着15名様となります。
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
費用
無料
主催者
東京テレワーク推進センター

セミナー内容

■第1部 14:00~
中小企業におすすめのテレワークツールと情報セキュリティ対策
長野県ITコーディネータ協議会 理事 研究部長 角田孝 氏
(プロフィール)
日本テレワーク協会アドバイザー。ITコーディネータとしてのコンサルティング活動に加え、製造業、サービス業等様々な分野におけるAI・IoT等の先端技術利活用促進やテレワーク導入などの経営支援、DX推進に従事。信州大学工学部産学官連携室のコーディネーターとしても活動。厚生労働省・自治体・各地の工業会等が主催するテレワークセミナー講師として登壇多数。
※第1部の講師はオンライン登壇となります。

■第2部 15:10~
質疑応答・トークセッション

■第3部 15:35~
テレワーク推進・働き方改革関連支援施策のご紹介
※来場参加の方はテレワーク体験コーナーにてテレワークツールの比較体験も可能です。
※参加申込みいただいた方へ、セミナー終了後1か月後まで第1部のアーカイブ視聴可能なURLをメールにてご案内いたします。

▼お申込はこちら▼
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/detail?id=389