- 開催日程
- 2021年12月7日(火)
- 時間
- 14:00〜15:50 (オンライン接続可能開始時間 13:45~)
- 開催場所
- オンラインセミナー
※参加申し込みいただいた方へ、事前登録用URLをメールにてお知らせします。
- 対象
- テレワーク・働き方改革にご興味ある企業ご担当者様
- 定員
- 300名※東京テレワーク推進センターセミナールームでの受講も可能です。但し、お申込み先着15名様となります。
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
- 費用
- 無料
- 主催者
- 東京テレワーク推進センター
セミナー内容
■第1部 14:00~
ハイブリッド型テレワーク、その成功の秘訣 ~出社組もテレワーク組もフェアに働くとは~
株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤由利 氏
(プロフィール)
2008年、柔軟な働き方を社会に広めるため(株)テレワークマネジメントを設立し、企業等へのテレワーク導入支援や、国や自治体のテレワーク普及事業等を広く実施。国の会議にも委員やアドバイサーとして数多く参加。地方創生テレワーク検討会議、総務省「ポストコロナ」時代におけるデジタル活用に関する懇談会など、コロナ禍における政策検討会議にも参画。
※第1部の講師はオンライン登壇となります。
■第2部 15:10~
質疑応答・トークセッション
■第3部 15:35~
テレワーク推進・働き方改革関連支援施策のご紹介
※来場参加の方はテレワーク体験コーナーにてテレワークツールの比較体験も可能です。
※参加申込みいただいた方へ、セミナー終了後1か月後まで第1部のアーカイブ視聴可能なURLをメールにてご案内いたします。
セミナー講師
株式会社テレワークマネジメント
代表取締役
田澤 由利
2008年に(株)テレワークマネジメントを設立し、企業の在宅勤務導入支援、国や自治体のテレワーク普及事業等を広く実施。全国各地でのべ200回以上講演にたつ。内閣府政策コメンテーター、総務省 地域IoT実装推進タスクフォース 構成員、上智大学非常勤講師。平成27年度情報化促進貢献個人等表彰「総務大臣賞」、平成28年度「テレワーク推進企業厚生労働大臣表彰個人賞」を受賞。著書に『テレワークで生き残る 中小企業のためのテレワーク導入・活用術』(商工中金経済研究所)『在宅勤務(テレワーク)が会社を救う』(東洋経済新報社)がある。
▼お申込はこちら▼
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/detail?id=414