- 開催日程
- 2021年1月18日(月)
- 時間
- 14:00〜16:00 [受付開始 13:50]
- 開催場所
- オンラインセミナー(Zoom)
(京都会場、舞鶴会場でも配信動画を視聴できます。)
・ご登録後、開始日までにZoom参加用URLをご案内いたします。
・京都会場…京都府テレワーク推進センター (京都経済センター3F) ※ご入場いただける人数に限りがございます。
- 対象
- テレワーク導入・活用にご興味おありの法人様・個人事業主様
- 定員
- 100名
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
- 費用
- 無料
- 主催者
- ●京都府テレワーク推進センター
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
京都経済センター3F Tel.075-746-5252
●第一生命保険(株)京都総合支社
京都市中京区御池通東洞院西入ル笹屋町435
京都御池第一生命ビル10F Tel.075-221-7951(担当:松本・多田・中山)
セミナー内容
■ 第1部 (14:00~15:00)
・講演(14:00~14:55)
今こそテレワークの活用を!~テレワーク最新動向~
日本は少子高齢化に伴い、労働人ロの減少が急速に進んでいます。経済の持続的成長の実現には更なる生産性向上が必要で、これまで以上に新たな価値創造やイノベーションが求められます。そのためには多様な生活スタイルに応じた多様な働き方を可能にすることが重要です。
本講演では、テレワークの概要や導入効果、導入事例、また新型コロナウィルス対応での在宅勤務経験から今後更なるテレワーク利活用に向けた課題確認と対応事例、行政の取組み等、最新の動向について解説いたします。
・質疑応答 (14:55~15:00)
■ 第2部 (15:00~15:50)
・講演(15:00~15:45)
テレワークによるワーク・ライフ・バランス
テレワークの導入により期待できる多様な働き方・女性活躍推進について解説します。
・質疑応答 (15:45~15:50)
—
第1部講師: 田宮 一夫 氏
一般社団法人日本テレワーク協会 専務理事
(プロフィール)
1986年4月に富士ゼロックス入社。
主に国内販売部門の事業計画・マーケティングを担当、特にチャネルビジネス戦略、販社資本変更、地域統轄会社の設立、M&Aによる新会社設立等を担当、その後関連会社では執行役員管理本部長として総務・人事・経理・事業管理・業務プロセス改革を管轄する。
2019年より日本テレワーク協会 専務理事に就任。
東京商工会議所生産性向上委員会や中小企業デジタルシフト推進委員会、総務省テレワークセキュリティガイドライン検討委員会、厚労省テレワーク宣言応援事業検討委員会、経産省フューチャーオフィスに関する国際標準化調査委員会等の委員を務める。
第2部講師: 的場 康子 氏
第一生命経済研究所 主席研究員
(プロフィール)
1991年第一生命経済研究所入所。働き方改革・子育てや介護等の家庭と仕事との両立支援策などをテーマに調査研究を行う。主な著作に『人生100年時代のライフデザイン白書』等。