- 開催日程
- 2021年2月25日(木)
- 時間
- 13:00〜14:15 [受付開始 12:50]
- 開催場所
- オンラインセミナー(Zoom)
(京都会場でも配信動画を視聴できます。)
・ご登録後、開始日までにZoom参加用URLをご案内いたします。
・京都会場…京都府テレワーク推進センター (京都経済センター3F) ※ご入場いただける人数に限りがございます。※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンライン開催のみとさせていただく可能性がございます。悪しからずご了承くださいませ。
- 対象
- テレワーク導入・活用にご興味おありの法人様・個人事業主様
- 定員
- 100名
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
- 費用
- 無料
- 主催者
- 京都府テレワーク推進センター
TEL.075-746-5252
E-mail:seminar@kyotoーtelework.jp
セミナー内容
■ 講演 (13:00~14:00)
明日からできる!簡短&誰でもテレワーク
~コロナ禍におけるテレワーク導入と労務管理(Ⅰ導入編)~
2回目の緊急事態宣言がさらに延長される中で、
引き続き「出勤者数の7割削減」を目指してテレワークの推進が呼びかけられています。
本セミナーでは、テレワーク専門相談員歴13年の講師が、
1000以上の相談対応の経験を活かし、テレワークしにくい部署でのテレワークや、
導入のためのポイントをわかりやすく解説いたします。
■ 質疑応答 (14:00~14:15)
匿名でのご質問も可能です。
—
講師:武田 かおり 氏
社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室 CWO
(プロフィール)
一般社団法人日本テレワーク協会
客員研究員・テレワーク専門相談員
総務省地域情報化アドバイザー
2008年テレワーク専門相談員就任以来12年間、 政府事業や企業・団体にて
300回以上講演、 導入支援・相談1000件以上対応。
労働新聞社「テレワーク最前線」連載
日経ムック『実践!テレワークで「働き方改革」』監修
日本法令「テレワーク導入・運用の教科書」共著
日経文庫「いまさら聞けないテレワークの常識」 他執筆多数。