- 開催日程
- 2022年11月29日(火)
- 時間
- 15:00〜16:30
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
「京デジぷらっと」にて、開催後約2週間程度で録画視聴が可能となります。
- 対象
- 京デジぷらっと会員限定
- 費用
- 無料
- 主催者
- 京都府テレワーク推進センター:京都デジタル人材創造事業
セミナー内容
※お申込みは京デジぷらっと会員登録が必要となります。
京デジぷらっと:特別講座お申込みはこちら(リンク)
▼Figmaの事前登録についての説明資料をご用意しております。
Figma講座事前準備ご説明資料(PDF)
最近「UIデザイン」という言葉をよくみかけますが、UIデザインとは、ユーザーがWebサイトやアプリを快適に使うための設計のことで、ホームページ制作ではこの「UIデザイン」がとても重要です。
このUIデザインやWebページのレイアウトの作成に便利なデザインツールとして、今回は無料で使える「Figma」を利用して課題に挑戦してみましょう。
「Figma」とはブラウザ上で複数の人が共同で編集できるデザインツールです。
様々なデザインツールがある中で「Figma」を利用するメリットとして以下の点があげられます。
- Web上で使えるため、インターネット環境さえあれば利用可能な点。
- 複数人で編集(共同編集)が可能な点。
- 共同編集が可能なので、データを毎回共有する必要がない点。
また、メンバー全員がデザインプロセスに参加できるという利点があることから、チーム作業に向いています。
本講座では講師が課題を提示し、参加者と講師が共同で編集してHPなどのWebデザインを作成していきます。
一人では学べないチーム作業に挑戦してみませんか?
是非、本講座で「Figma」の使い方をマスターし、スムーズにHPなどのWebデザインを作成できるようになりましょう!
「Figma」でできること:
ワイヤーフレームの作成、プロトタイプの作成、HPやWeb広告用のグラフィックデザインの作成、SNS投稿記事の作成、プレゼン資料の作成など
(公式HPはこちらをご参照ください→(外部リンク:https://www.figma.com/))