セミナー・イベント情報詳細

働き方改革支援セミナー
~ITを有効に使って働き方改革を実現~

新型コロナウイルスの影響でテレワークなどの柔軟な働き方が求められる中、働き方改革の目的の1つである「生産性向上」を実現するためには、ITツールを活用することが非常に効果的です。

今回のセミナーでは、テレワーク専門相談員である社会保険労務士を講師にお迎えし、働き方改革に関する最新情報や誰でもできるテレワークの実施方法、ITを使った人事労務を見なすメリットについて解説いただくとともに、ITツール提供企業をお招きし、具体的なITツールの機能や操作方法についてご案内致します。

※お申込みにつきましては下記よりお願い致します。

https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/eform_116175.html

開催日程
2021年7月13日(火)
時間
14:00〜17:00
開催場所
京都経済センター6-C会議室(6階)  
[京都市下京区四条通室町東入/阪急「烏丸」地下鉄「四条」26番出口直結]
対象
テレワーク導入やITツール導入による業務効率化をお考えの中小企業・小規模事業者
定員
会場参加 40名 / オンライン参加 40名(ZOOM配信)  ※オンラインの方は第三部へは参加いただけません。
※定員に達した場合はその時点で募集を終了いたします
費用
無料
主催者
京都商工会議所・京都府テレワーク推進センター

※お申込みにつきましては下記よりお願い致します。

https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/eform_116175.html

セミナー内容

<第一部 14:00~15:00> 

(講演)

・小規模事業所でも可能なテレワーク推進事例

・改正テレワークガイドラインのポイント

・ICTを活用した労務管理のメリット

(講師)社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室

CWO武田 かおり 氏

一般社団法人日本テレワーク協会テレワーク専門コンサルタント客員研究員。

総務省地域情報化アドバイザー。2008年より政府事業・企業・団体にて300回以上講演、導入支援・相談1000件以上対応。2020年度大阪テレワーク相談センター(厚生労働省委託事業)受託運営。労働新聞社「テレワーク最前線(全24回)」連載、日経文庫「いまさら聞けないテレワークの常識」等、テレワークの労務管理につき執筆、動画、TV出演多数。

<第二部 15:00~16:00> 

  (説明)勤怠管理ツールや営業支援ツールなどITツールのご紹介

ITツール提供企業より各社のツールについてご紹介させていただけます。

 <第三部 16:10~17:00>

     (個別相談会)ツールのデモ展示などもご覧いただきながら、第二部に参加のITツール提供企業に個別に                                    ご相談いただけます。

※お申込みにつきましては下記よりお願い致します。

https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/eform_116175.html